管理会社変更を
お考えの皆様へ
実績豊富な専門チームが、理事会の不安や手続きをしっかりサポート。
費用対効果の高い管理体制へ。
新パートナーに大成有楽不動産をお選びください!
管理実績
分譲・総合管理
753
件
賃貸・部分管理
191
件
4
戸〜
1,600
戸まで
小規模マンションから
団地型まで
満足度
97%
※自社調べ
リプレイス物件
15%
マンション開発も行う当社ならではのノウハウを駆使し、
居住者の快適な暮らしを万全にサポート
電話で相談
こんなお悩み
ありませんか?
管理費に
見合った
サービスを
受けられていない
担当者の
対応に
不満
レスポンスが
遅い
修繕・点検の
提案が少ない
劣化対応が遅い
理事会の
運営負担が
大きい
そのお悩み…
大成有楽不動産なら
解決できます
豊富な管理実績
全国級の社内ネットワーク体制を活かし、
様々なタイプの建物に対応。
他マンションでのノウハウを
活かした仕様の最適化の提案
他のマンションでの管理実績や、マンション分譲会社としてのノウハウを活用し、お住いのマンションに最適な仕様での管理をご提案いたします。
点検記録や不具合については、理事会や月次報告書等で迅速に共有、改善提案を行うことで管理状況を可視化。透明性の高い管理を実現します。
社内の専門チームが連携し、
理事会運営を全面サポート
マンションのメイン担当者と会計部門、工事部門など社内の専門チームが連携することで、理事会の運営を全面的にサポートします。
数値で見る導入実績
管理実績
分譲・総合管理
753
管理組合
賃貸・部分管理
191
棟
築年数
新築〜
60
年
自社分譲
お客様の声
- 以前の管理会社よりも、見積依頼に迅速にこたえてくれる。
- 以前よりも、理事会、総会での説明が厚くなり、管理組合の活動がわかりやすくなった。
- 規約や長期修繕計画書の作成に、積極的に協力してくれるため、これまで一貫性に欠ける部分があった管理組合運営の立て直しが図れた。
(分譲マンション 管理組合代表(首都圏))
- 前管理会社より理事会資料が整理されており分かり易い。
- 管理員が、清掃業務も含め一生懸命良くやってくれている、このまま継続してほしい。
- 鍵や書類の管理等もしっかりしており安心できる。
(分譲マンション 管理組合代表(首都圏))
管理会社変更の流れ
検討
STEP
1
現管理内容を確認・整理
- 現管理会社との管理委託契約の仕様を確認
- 現管理会社における不満・要望・問題点等を整理
- 理事会において「他の管理会社へ見積を依頼すること」の意思決定
STEP
2
候補管理会社を協議・選定
- 見積を依頼するにあたり、各社提示金額の比較検討を容易にするため、基準仕様書を決定
- 候補会社を選定し、見積依頼
- 候補会社から見積等を受領し、比較・検討
- 候補会社を数社に絞り込み、プレゼンテーション・ヒアリングを実施
- 理事会にて1社に決定し、総会に上程
アドバイス
基準仕様書は現管理仕様と同じでも可能です。
お客様のニーズに合わせてご提案もいたします。
見積作成にあたり、ヒアリング・必要資料のご提示を頂き、現地での調査確認を行います。
決議・締結/引き継ぎ
(約3ヶ月以上)
STEP
3
新管理会社候補の会社による重要事項説明会
- 区分所有者様を対象に、重要事項説明会を開催
STEP
4
総会で決議
- 管理会社変更議案を審議し、決議
- 現管理会社へ解約通知書を発送
アドバイス
総会資料作成のサポートを行います。
STEP
5
管理説明会の開催
- 区分所有者様を対象に、管理説明会を開催
アドバイス
管理組合理事長名義での新規口座開設、
区分所有者様の管理費等引落しの為の口座振替手続きを行います。
STEP
6
新管理会社との
管理委託契約の締結
STEP
7
業務引継ぎ
- 理事会で引継ぎを実施
主な引継ぎ内容
- 書類等の引継ぎ
- 建物・設備等の現場確認
- 管理員・清掃員の現地引継ぎ
- 共用部鍵の引継ぎ
アドバイス
引継ぎ内容を明確にするために、 引継ぎ専用チェックシートに基づき、理事会の席で引継会を行います。
よくある質問
管理委託契約期間中でも、管理会社は変更できますか?
可能です。3か月前までに書面で解約の申入れを行うことにより、契約を終了させることができます。まずは現管理委託契約書の内容をご確認ください。
何から始めれば良いですか?
理事会での意思決定(他の管理会社へ見積を依頼すること) が必要です。 管理委託契約書等で管理仕様や契約内容を再確認した上で、 理事会で現管理会社における不満点・問題点を洗い出すことも重要です。
見積を依頼するにあたって、何か準備するものがありますか?
準備して頂く必要な書類は下記をご覧ください。
≪必要な書類一覧≫
- 管理委託契約書(仕様書を含む)
- 重要事項説明書
- 管理規約
- 竣工図面
- 販売パンフレット
- 各種設備点検報告書(消防設備・給排水設備等、点検業務を委託する設備の点検報告書)
さらに建物・設備の詳細を確認するために、現地での調査が必要になります。
現管理会社からの引き継ぎは大変ですか?
当社では数多くの引継ぎ実績がありますので、ご安心ください。 引継専用チェックシートを用いて管理関係書類等の漏れがないように引継ぎをサポートいたします。
現在の管理組合口座はどうなりますか?
当社は独自の会計システムで一元管理させて頂きます。
当社指定の銀行に、管理組合理事長様名義で「収納口座」、「管理費保管口座」、「修繕積立金保管口座」の3口座を新たに開設して頂くことになります。
それに伴い従来の口座は将来的に解約して頂きます。
管理費等の引落し口座は指定されているのですか?
引落しをさせて頂く皆様の金融機関は、全国のほとんどの金融機関に対応しております。皆様のご指定の預金口座から、当社提携の集金代行会社にて引落しをさせて頂きます。
修繕工事にも対応できる体制ですか?
管理とともに、修繕にも積極的に取り組んでおります。管理会社として日常管理における修繕工事から、資産価値を維持するために必要となる長期修繕計画のもと、 大規模修繕工事までご提案いたします。支店には専門部署があり、責任を持って工事を実施できる体制を整えています。
個人からの問い合わせでも対応してもらえますか?
理事会からの依頼のない個人的なご相談はお受けできません。まずは理事会にご相談ください。
賃貸マンションのオーナーですが、清掃・設備などの管理の依頼は可能ですか?
ワンオーナーのマンションでも多数の管理実績がございます。是非お問い合わせください。