マンションリニューアル
私たちは「建物の主治医」として常に建物を良好に保ち、価値を高める工事をご提案します。
建物は生き物です。老朽化していく建物を良好に保ち、本来の快適性と安全性を維持するためには、「建物の主治医」が必要です。大成有楽不動産は、管理会社として、みなさまの建物を熟知している唯一の存在です。豊富な実績と高度な技術力、そして新築マンション開発のノウハウを活かしたきめ細やかなご提案で、新たな価値を創造するリニューアルを実現します。
リニューアル工事事例動画
工事内容
大規模修繕 -長期修繕計画工事-
長期修繕工事において、一般的に12年~15年周期で計上されている、足場の設置を伴うような大掛かりな工事。
- 外壁修繕工事
- 屋上防水工事
- 外壁シーリング工事 など
計画修繕 -長期修繕計画工事-
長期修繕計画において、建物の各部位や設備に劣化による不具合が生じないよう、それぞれの耐久年数に応じて計上されている工事。
- 鉄部塗装工事
- 共用部内装工事
- 給排水設備交換工事 など
小修繕
修理、補修、復旧など機能を回復する工事。
- 建具補修
- 管球交換
- 受水槽部品交換 など
デザイン改修
時代のトレンドを取り入れた、仕上げ変更を伴うデザイン改修工事。
- エントランス
- エレベーターホール
- 外観(ファサード)
- 共用施設 など
その他改修
性能機能を改善するバリューアップ工事。
- 照明LED化
- 給水方式変更
- 機械式駐車場撤去 など
マンションも、経年劣化が進み、その性能は低下していきます。定期的な修繕工事とバリューアップ工事を行うことで、建物の資産価値を守り高めることができます。
大規模修繕がなぜ必要か、ご存知ですか?
コンクリート造の強固なマンションも、決して半永久的ではありません。経年劣化が進み、その速度は建物の立地や環境によっても様々です。劣化後の修繕と初期段階での修繕では、費用も大きく異なります。建物を常に良好に保ち、資産価値を守り、そして高めるためには、適切な時期に適切な修繕を行う必要があります。
大規模修繕工事例









みなさまに安心していただける大規模修繕をご提案します。
適切な修繕は、日常管理を通じて建物の状況を把握しているからこそできることです。大成有楽不動産は、管理会社としての実績と長期修繕計画・建物の最新情報をもとに、住民のみなさまの声に耳を傾けながら、価値を守り高めていくために必要な修繕計画をご提案。みなさまの建物の価値を維持・向上させる"バリューサポート"によって、すべての計画をスムーズに実行します。

いつ、何をすればいいの? お金は?
みなさまのマンションの長期修繕計画(修繕積立金計画)を作成している大成有楽不動産だから、大規模修繕工事の内容と予算に関する適切なアドバイスを適切な時期に行えます。

私たちは何をすればいいの?
準備から竣工まで一般的に2~3年かかる大規模修繕は、毎年、役員が交代する理事会では対応しきれない場合もございます。
そこで住民のみなさまの協力を得て、修繕委員会という専門委員会を設立する場合もあります。その際、大成有楽不動産が設立・運営のサポートをします。

誰に頼めばいいの?
専門技術的なノウハウを必要とする大規模修繕は、理事会・修繕委員会だけで進めることは困難なため、管理組合のパートナーとしてマンションの修繕工事に精通した専門家が必要です。みなさまのマンションを良く理解している大成有楽不動産は、最適なパートナーです。
-クリック時、拡大されます-
「大成有楽不動産ならでは!」のメリットを活かしませんか?
建物の現状をどこまで把握しているか。それこそが最適な大規模修繕を行う上での鍵となります。みなさまのマンションを管理し、熟知している大成有楽不動産なら、他にはない多くのメリットがあります。そのメリットを活かして建物の価値を高めるバリューアッププランを実現しませんか。
大成有楽不動産10のメリット
Merit 1
無駄のない修繕計画
過去の修繕・補修履歴に基づいて、細やかな配慮を施す等、管理会社として建物を熟知しているからこそできる修繕計画をご提案します。
Merit 2
分かりやすい説明と丁寧なサポート※
工事説明会の実施はもちろん、工事予定をお知らせするチラシの配布や、バルコニーの荷物の片付けなど、住民のみなさまの立場に立ったサポートをします。
※サポートは有償の場合があります。
Merit 3
工事スタッフが常勤※
工事スタッフは、工事用掲示板で作業範囲や注意事項、お洗濯情報等をご案内。安全を最優先に生活環境にも配慮した最適な工事を行います。
※物件の規模により状況は異なります。
Merit 4
24時間365日のサポート体制※
工事期間中の昼間(平日・土曜)は工事スタッフが常勤し、夜間と休日も大成有楽不動産ネットワークの「ビルネックス」で対応します。
※物件の規模により状況は異なります。
Merit 5
管理と工事のスタッフが連携
建物の現状や周辺環境に精通している管理スタッフと工事スタッフが連携し、工事中の日常管理業務をスムーズに行い、生活環境に配慮した最適な工事を行います。
Merit 6
徹底した品質管理体制※
本社建設本部の専門知識を有するスタッフが、各工程において徹底した検査とパトロールを実施。安心していただける品質管理体制を整えています。
※物件の規模により状況は異なります。
Merit 7
バリューアップ工事
新築マンション開発のノウハウを活かし、時代のトレンドを取り入れながら、費用対効果を考慮した建物の資産価値を高めるバリューアップ工事計画のご提案が可能です。
Merit 8
スムーズなアフター対応
工事後の窓口は、みなさまの建物情報に精通し、理事会に参加している管理スタッフが行います。「管理会社=工事会社」となり、窓口は一本化され、すべての対応がスムーズです。
Merit 9
工事後も資産を守るアフターメンテナンス
工事後も、工事内容に応じて最長10年まで計画的に点検を実施。不具合が発生した場合も速やかに対応します。
Merit 10
災害時の速やかなBCP※対応
万が一の大規模災害時には、本社に災害対策本部を設置し、被災状況の把握と復旧準備を速やかに行います。
※災害の重大なリスクに対して、事業を継続するための計画。震度6弱以上の地震を想定して計画を策定します。
トレンドを活かした、バリューアップを考えてみませんか?
時代にマッチした改良を加えるバリューアッププランは、周辺地域マーケットのニーズに応える新たな物件価値を生み出します。このバリューアッププランを大規模修繕に合わせて実施することで、資産価値の向上を実現。大成有楽不動産は、数多くの新築マンション開発の実績を活かして、建物に新たな息吹をもたらします。
デザイン改修
風除室・エントランスホール
建物全体の印象を決め、暮らしぶりを想像させるエントランスホール。住まう方をあたたかく迎え入れる、洗練された空間をご提案します。






エントランス外部・アプローチ
建物を訪れた時の第一印象となる空間、それがエントランスアプローチ。住まう方の誇りが感じられ、将来にわたり価値が継続する上質な空間をご提案します。




エレベーターホール・廊下
⽇常的に利⽤するエレベーターホール・廊下。普段⽬にする場所こそ、上質な空間となるようにご提案します。




外構
外構もまた、建物の印象を⼤きく左右します。これまで以上にグレード感のある、優雅な佇まいを演出し、暮らしにやすらぎとくつろぎをもたらします。




照明計画
壁面や樹木、館銘板を照らすなどの照明の追加やデザインの変更により、建物のグレード感を演出するご提案をします。
共用部の有効活用
集会室・キッズルーム等(共用施設)
デザイン改修・用途変更
現在使われていない集会室やキッズルームを、お住まいの方のニーズを調査しながら、ニーズにあわせた最適な空間に改修します。





機械式駐車場の平面化
空きスペースが多くなった機械式駐車場を平面化。使い勝手を向上させると共に、維持費・管理費を軽減します。
自転車置場の増設
駐車場や受水槽を撤去した跡地を有効活用し、自転車置場を増設。平置きの自転車置場であれば、大きめの電動アシスト自転車なども駐輪できます。
※駐輪場に屋根を設置する場合、確認申請の手続きが必要になります。
利便性の向上
スロープの更新
居住者の⾼齢化に伴い、ニーズが⾼まるバリアフリー化。スロープの更新により歩⾏動線をより快適にします。


集合郵便受けの更新
封筒やメール便などの大型郵便が入るポストへ変更。郵便物がポストからはみ出すことがなく防犯上安心です。
宅配ロッカーの設置
再配達依頼の手間もなくなり、多忙な方に便利なマストアイテムです。
扉のオートドア化
玄関の閉め忘れをなくし、セキュリティを強化するオートドア化。より快適な生活環境を提供します。
オートロックシステムの設置
オートロックシステムの他にも、セキュリティゲートの設置など、防犯性を強化する多彩なシステムをご提案します。
- CONTACT
- 〔建設本部 企画管理部〕へのお問い合わせはこちらから
-
- 〔建設本部 企画管理部〕
- MAIL FORM
メールフォームでの
お問い合わせはこちらから
-
- 〔建設本部 企画管理部〕
- TEL:03-3567-4593
FAX:03-3567-6098
【問い合わせ先の営業時間】
平日8:30~17:30
※土曜日・日曜日・祝日・国が定める休日・当社指定の定休日を除きます。
メールで営業時間外にいただいたお問い合わせについては、
翌営業日以降の対応となりますので予めご了承ください。