RECRUITING SITE 2025
MENU

不動産業界の仕事と
大成有楽不動産
ABOUT

大成有楽不動産とは一体どのような会社なのか、業界での立ち位置や担う役割は何なのか。
それを知るためには、まず不動産業界の全体像を把握し、仕事の流れを理解することが必要です。
広く大きな不動産業界の中で、大成有楽不動産が目指すのは、総合不動産会社であり続けることです。

不動産業界とはWHAT’S REAL ESTATE INDUSTRY?

不動産業界とは土地と建物を活かして、ものづくりの最上流で価値ある不動産を企画し、確かな品質のオフィスビルや住宅を建て、長年にわたってその価値をまもり続けていく業界です。もたらす影響力は実に大きく、ビルやマンションを建てる建設産業をはじめ、通信ネットワークなどを含む都市機能を支えるインフラ産業、住宅産業やリフォーム産業などにも新たな需要を生み出します。また、住宅ローンなどの金融サービスや火災保険などを提供する金融業界への波及効果も非常に大きく、さまざまな業界を牽引する基幹産業としての性格を持っているのです。

不動産事業の提供する価値とは、建物のライフサイクルに合わせて、その価値の最大化にチャレンジする継続的な仕事であり、大きく2つの機能に支えられています。
まず、土地を仕入れてビルやマンションなどを建設する「つくる」機能。そして、つくった建物を中長期にわたって維持管理する「まもる」機能です。
どちらも不動産業が持続的に成長していくために、クルマの両輪のようになくてはならない事業活動になります。
「つくる」事業では、はじめに不動産開発に最適な用地を取得します。その後、物件コンセプトを定めて図面に落とし込む企画設計を経て、建築工事に着手し、安全・工程・品質・コストを管理します。
そして「まもる」事業では、竣工した建物の維持管理や、経年劣化した建物の修繕、およびバリューアップ工事などを計画・実施していきます。
時系列で見ると、「つくる」事業で開発した不動産は「営業・販売」という事業を経て、「まもる」管理事業へと移行していきます。
不動産業界の主な仕事の流れ
WORKFLOW

用地取得
MORE
CLOSE
土地に関する情報を幅広く収集し
有望な候補地をタイムリーに取得
用地取得は不動産開発の出発点であり、プロジェクトの成否を左右する花形ともいえる業務です。現地調査に基づく周辺権利者との調整やその土地にかかる法令上の制限を行政と調整すること、そして土地の所有者、及びその情報をもたらした仲介会社との交渉が主な仕事です。通常、不動産開発に適した用地は競合他社間での争奪戦になりやすく、「千三つ」すなわち成功事例は1000分の3といわれるほど難易度の高い業務です。日頃からの情報収集を活かしてその土地に最適な開発計画を立案することと、スピーディーな意思決定が鍵になります。
MORE
CLOSE
事業推進・企画設計
MORE
CLOSE
生活からビジネスまで、多種多様な
都市機能を支える建造物をカタチにする
事業推進とは、取得した土地に適した建設物のコンセプトを立案し、企画設計や建設部門の技術者と密接に連携して工程や収支を管理し、プロジェクト全体を推進していく業務になります。企画設計は、取得する土地にどのくらいのボリュームの建築物が建てられるかを技術的な知見に基づいて図面化し、用地取得を支援する業務。用地取得後には、建築物のコンセプト立案を支援するとともに、建築物の使用者の使い心地にこだわって各部の仕様を決定し、具体的な設計図面の作成を目指します。
MORE
CLOSE
建設・施工管理
MORE
CLOSE
定められた期間と予算の範囲内で
安全かつ高品質な工事を実施
建物の建設工事がスタートすると、施工プロセス全体を視野に入れて、安全・工程・品質・原価という「4つの管理」を徹底していきます。騒音や粉塵など周辺環境にも配慮し、現場で事故が発生しないよう工事を進めていく業務から始まり、工事全体のスケジュールを管理しながら日々の進捗状況を確認します。施工現場で多くの人の手によって建てられる建築物が、定められた仕様や品質基準に合致しているかを要所要所でチェックし、品質確保を図り、人件費や材料費などの収支管理にも目を配ります。
MORE
CLOSE
販売・営業
MORE
CLOSE
つくり上げた建物を市場に流通させ
多くのお客様に価値を届ける
建設したビルやマンションなどの不動産に対して、多くのお客様に興味を持っていただき、使っていただくためには、適切なプロモーション計画が必要になります。インターネットや対面での営業提案を最適な形で組み合わせ、オフィスビルのテナント誘致やマンションギャラリー(モデルルーム)への集客に向けた営業活動に取り組みます。こうした販売・営業活動(中古物件の売買や賃貸仲介など)を通じて、多くのお客様が物件を認知し、それを検討・購入されることで、不動産の流通市場が形成されます。不動産売買や仲介の成約事例の積み重ねは不動産鑑定評価にも利用されます。これらは公示地価という経済指標を決める一つの要素にもなっています。
MORE
CLOSE
管理・運営
MORE
CLOSE
不動産のハードとソフトを適切に管理し
資産価値の維持・向上を図る
不動産の管理・運営とは、オフィスやマンションなどの建物および建物に付随する設備などのハード面について定期的な点検・清掃・メンテナンスを実施する業務です。長期的な視野で建物を適切に管理し、不動産の資産価値を維持する上で重要な役割を担います。
さらに、テナント企業や入居者からの要望や苦情への対応など、ソフト面のニーズへの対応も、不動産の管理・運営業務のもう一つのサービスになります。
MORE
CLOSE
修繕・バリューアップ
MORE
CLOSE
経年劣化した機能の回復や新機能の付加など
建物のライフサイクルに合わせて資産価値を最大化
竣工から一定の年月が経過したマンションやオフィスビル、商業施設などに対して、経年劣化した機能を取戻すための修繕工事や、時代の流れに合わせてより高品質で機能の優れた設備部品やデザイン性の高い部材などを用いた改修工事でバリューアップを図る業務です。ライフステージの変化に応じた生活の快適さや、企業活動における利便性の向上を図ることができます。長期的なプランに基づき、建物のライフサイクルに合わせてお客様の資産価値の最大化を目指すことが可能となります。
MORE
CLOSE

変化する不動産事情CHANGING

持続可能性を重視した時代へ―不動産業界では建築費が高騰したことや、地価上昇の影響から建築着工数は減少傾向にあります。一方、既存の建物ストックの増加は続きます。スクラップ&ビルドの時代から、今ある建物価値を活用する時代へ、不動産を取り巻く情勢は変化を続けています。
01
多様な価値観に対応した不動産開発

かつての日本では、「夢のマイホーム」を持つことが社会人の大きな目標であり、新築住宅の購入が重視されていました。しかし近年、住宅に対する消費者の意識は変化し、中古住宅を購入して室内を自由にリフォームする需要が拡大しています。首都圏では、2017年から3年連続で中古マンションの契約件数は新築マンションの販売件数を上回り、大都市圏を中心に賃貸住宅の居住ニーズも増加傾向にあります。

また、現役世代の価値観の多様化も顕著になっています。バブル経済を経験した成長を信じる世代、その後の景気後退期に生まれた自己充足に重きを置く世代、1980年代生まれ以降のデジタルネイティブ世代と、それぞれの価値観は異なっています。そのような中で「働き方改革」が推進され、リモートワークが加速しました。さらに最近では、シェアハウスやシェアオフィスなど、場所やモノを共同で利用するシェアリングエコノミーの発想に注目が集まっています。今の時代は、多様な価値観が混在する中で、これまで以上に柔軟に活用できる「場」としての不動産が求められているのです。

02
不動産ストックが増え続ける時代に
中古物件の価値を長く大切に維持

不動産業界では、建築費の高騰や地価上昇の影響から、建築着工数は減少傾向にあります。その一方で、建築物の長寿命化が進む中、既存の建物ストック(中古物件)は増加を続けています。一定期間での建て替えを前提とするスクラップ&ビルドの時代から、持続可能性を重視した時代へ、不動産をとりまく社会的な環境は大きく移行しています。

こうした変化の中で、ビルオーナーは経年劣化する建物や設備を中長期にわたって適切に管理することで、不動産の資産価値を維持し、優良なテナント企業に入居し続けてもらう必要があります。そのためには、働き方が多様化する時代のワーカーが快適かつ効率的に働くことができ、災害時の事業継続にも配慮したオフィス環境を整えられるかどうかが決め手になります。また、マンション居住者は、建物や設備の定期的な点検・清掃はもちろんのこと、自然災害や年月とともに発生するさまざまな不具合に対する迅速な対応も求めています。さらに、子どもの誕生や独立などライフステージが変化する中で快適な暮らしを継続できる住まいへの志向が高まっています。

このようなニーズに応えるのため、不動産管理・運営業務は時代の変化に応じて、専門的な知識や技術力をベースに既存の建物を永く維持すること、劣化する建物の修繕・改修工事を適宜続けていくことが重要です。

03
「考え方」や「使い方」は変わっても
価値ある不動産は常に必要

生活者の価値観が多様化し、不動産に対するニーズがどれほど変化しても、それは住まいやオフィスに対する「考え方」や「使い方」が変容しただけであり、ニーズに沿った不動産の開発と管理が必要とされることに変わりはありません。不動産業とは、常に時代の変化に応じて新たな価値の提供に挑戦する事業なのです。

「つくる」事業においては、耐震性能や省エネルギー性能に優れ、あらゆる年齢・性別の人が快適に暮らし、働くことができる「場」を提供し続けなければなりません。

「まもる」事業では、これからますます増え続ける不動産ストック(中古物件)を適正に維持管理し、劣化した機能を回復させる修繕や、時代のトレンドに合わせて高機能化を図る改修工事などを実施していく必要があります。並行して、オフィスビルのテナント誘致やマンションの管理組合の運営フォローなどソフト面のサービスを拡充し、総合的な取り組みを通じて不動産の資産価値の維持・向上に努めていくことが重要になります。

大成有楽不動産の立ち位置と目指す役割FUTURE

不動産を「つくる」事業と「まもる」事業。私たちは、この2つのビジネスを1つの会社で展開する、業界でもユニークな立ち位置の総合不動産会社です。不動産の開発と施設の維持管理を担うプロフェッショナル人財と、蓄積するビジネス資産を戦略的に融合。変化の激しい時代に通用する、普遍的な価値の提供を目指しています。
時代の変化に臨機応変に向き合い
新しい不動産の価値を生み出す
不動産事業においては、ゼネコン系デベロッパーとして高品質なものづくりにこだわり抜き、近年の社会ニーズの変化を踏まえた柔軟な体制のもと、新たな価値を生み出す取り組みを続けています。オフィス開発では、蓄積してきたノウハウをもとに快適な仕事空間を提供し、万一の災害発生時にもテナント企業の事業継続に配慮した建築仕様や設備機器を充実させています。また、オフィスビル開発から派生して、外国人インバウンドおよび国内観光需要を見据えたホテル開発や、Eコマースの利用拡大など生活者の消費・購買行動の変化に応じて高機能化が求められる物流施設にも開発実績を築いています。さらには、働き方の多様化とリモートワークの本格化を支えるシェアオフィスの企画・開発にも着手しています。
一方、住まいの開発では、分譲マンション「OBER(オーベル)」シリーズを通じて、多様化するライフスタイルに対応した高品質な住まいをお届けしています。オーベルは、街と調和しながらも目を引く上質なデザインと、時間の経過とともに深みを増す美しさを兼ね備えています。また、オーベルに準じた丁寧なつくり込みの賃貸マンション「TERRACE(テラス)」シリーズや、住環境と交通利便性を両立した学生寮などの開発も推進。住まいづくりのノウハウを活かして、お客様に新たな価値を提供する不動産開発への挑戦を続けています。
増え続ける不動産ストックを大切にまもり
将来にわたって資産価値を高めていく
施設管理事業においては、幅広い分野の技術的な知見に基づき、多種多様な建物を維持管理し、その価値を高めるチャレンジを積み重ねています。いかなる建築物も100%の機能を保てる期間は限られ、竣工した時点から経年劣化が始まります。建物のライフサイクルコストのうち、建築費は2割程度でそれ以外はランニングコストが占めており、計画的・効率的な管理・運用サービスが社会的に求められています。
ビル管理部門では、日本全国でオフィスビルやホテル、スポーツ施設、学校など、さまざまな種別の建物・施設の管理業務を担っています。大成建設グループの一員として培った総合的な管理技術とプロフェッショナル人財による質の高いサービスにより、建物・施設のロングライフ化・機能向上を目指しています。
マンション管理部門では、住まわれる方とのコミュニケーションを重ね、マンションの特性に合わせた住生活を支えています。マンションの世帯数や規模に応じて、理事会運営やイベント企画、防災対策への取り組みを積極的に推進し、安全で快適な暮らしをサポートしています。
また、ビル管理・マンション管理に加え、施設管理の第三の柱として注力しているのがリニューアル部門です。長年にわたって蓄積する施設管理のノウハウを活かし、時代の変化に合わせて新たな機能やデザイン性などの付加価値をプラスする、建物のリニューアル工事にも注力しています。
施設管理事業では、「大成建設グループが手掛けた建物を、竣工後も長く使っていただきたい」という創業の想いを受け継ぎ、今後も継続して建物とお客様のニーズに向き合っていきます。
社会の変化とともに多様化するニーズに
ワンストップで応えていく総合不動産会社
不動産事業と施設管理事業をワンストップで展開する大成有楽不動産では、両事業のシナジーを活かしたきめ細かいソリューションをお客様に提供しています。
その一例が、オーベルシリーズの住まいづくりにおける企画設計部門とマンション管理部門の連携です。当社の物件に居住されているお客様から寄せられるさまざまな要望を、マンション管理業務を通じて吸い上げ、新たなマンションの企画設計にフィードバックしているのです。あるハイグレード物件の企画設計において、床材に高級な大理石を敷き詰める計画でした。ところがマンション管理部門から台車などの荷物の移動が多い通路は破損しにくい材質にすべきという指摘があり、床材の仕様を部分的に変更した例があります。こうしたお客様目線でのものづくりはさまざまな局面で相乗効果を生み、多様化するお客様のライフスタイルや建物のライフサイクルに応じて、最適なソリューションを提供していくことにつながっています。
不動産事業と施設管理事業を両輪として
持続的な成長を
不動産ビジネスは、多様化する個人の生活を豊かにし、さまざまな企業活動の持続的な成長を支える社会的な産業であることが期待されています。これは私たちが企業として果たすべき役割でもあり、「人がいきいきとする環境を創造する」という大成建設グループの理念とも一致しています。今後も引き続き、一人ひとりの社員が業務を通じてこのミッションを追求していきます。
「オーベル」シリーズの高付加価値マンションの開発から、自社ビルの開発とオフィス賃貸、不動産オーナー様や法人クライアントに対する総合的な不動産コンサルティングまで、幅広いビジネスを展開する不動産事業。そして、2,600件を超える多種多様なビルと1,000件を超えるマンションを管理し、長期的な視野でリニューアル工事を実施する施設管理事業。2つの事業を磨き続けることで、お客様のライフステージ、建物のライフサイクルの全過程において最適なソリューションをワンストップで提供していきます。

大成有楽不動産が強みとする
連携の取れた多様な事業領域
BUSINESS FIELD

不動産事業と施設管理事業―新しい価値をつくり出し、まもり続ける事業をワンストップで提供していく。このビジネスモデルこそ総合不動産会社である私たちの強みです。それぞれの事業領域で蓄積してきた豊富なノウハウを連携させ、変化する不動産ニーズにも柔軟・迅速に対応、常に最適なソリューションの提供を目指します。
TOP>ABOUT
あなたは大成有楽不動産で
どんな活躍をしますか?