ビルリニューアル
建物のバリューアップをワンストップで実現する。
それが、大成有楽不動産ならではの「リニューアル」です。
建物の「リニューアル」は誰に任せても同じ、と思ってはいませんか?
「PM(プロパティマネジメント)」「BM(ビルメンテナンス)」のスペシャリストとして24時間365日、オーナー様の建物を管理する私たち大成有楽不動産だからこそ、建物の「今」を把握した最適な「リニューアル」の提案が可能です。
それは、建物性能の維持・修繕を行うだけではでなく、「内外装の印象を変えたい」「災害に対応できる建物にしたい」「時代に合った性能・設備を備えたい」などオーナー様の様々なニーズにもしっかりと応えられるということです。
大成有楽不動産なら、そんな「リニューアル」をワンストップで実現します。
オーナー様のあらゆるニーズに対応します。
建物診断
建物仕上や設備機器を入念にチェック。現在の状況を調査・診断することで、修繕や更新の必要性をはじめとする「リニューアル」の方向性を見極めます。
中短期修繕計画
「建物診断」を基に、建物仕上・設備機器の更新について、具体的な金額を入れ込んだ形で、5年くらいの間に見込まれる修繕の計画書を作成。経営上の予算管理にご利用いただけます。
修繕・更新工事
耐用年数を過ぎた設備や、日々の管理を通じて確認した更新が必要な劣化・故障箇所について、必要に応じ適切な修繕提案を行います。
原状回復・レイアウト変更
退去時の原状回復工事や、組織変更などに伴うレイアウト変更の提案・施工も、大成有楽不動産にお任せください。
バリューアップ
高効率・省エネ型設備への更新、ファサード・エントランスアプローチ・エントランスホール・エレベーターホール・トイレのグレードアップなど、多種多様なバリューアップメニューをご用意します。
適切な「リニューアル」で、建物価値の向上を実現します。
次の5年先10年先を見越した戦略的「リニューアル」を実施することで、単なる建物の「性能維持」にとどまらず「価値向上」することも可能です。
大成有楽不動産のリニューアル プロジェクトサイクル
「建物の主治医」として、日々オーナー様の建物を管理する、大成有楽不動産ならではのリニューアル計画を提案・実現いたします。
1. 調査・診断
今後5年間を対象として、保全が必要と思われる項目をピックアップ。
損耗・劣化の程度なども考慮し、修繕実施の優先付けを行います。
2. 中短期修繕計画
「建物診断」の結果を基に、必要な修繕にかかる費用を予算化するための資料を作成します。
3. 企画・提案
修繕更新提案はもちろんのこと、デザイン変更や設備機器の性能向上、空間の有効活用、BCP対応機能の追加などのバリューアップ提案も行います。



4. 施工・品質管理
オーナー様の安心と満足のため、リニューアルの専門部署が丁寧な施工管理を行い、高いクオリティを実現します。
5. 管理・運用支援
そして、このサイクルを繰り返すことで、施設を長期的に活かす管理・運用をリニューアルが支援し続けます。
建物に新たな付加価値を与える
内外装リニューアル
道行く人々の目を引くような外装へのリニューアルや、建物利用者の満足度を向上させるような内装・設備のリニューアルは、建物の「入居率」「賃料水準」に大きく影響し、建物の資産価値を左右する重要なポイントとなります。
外観イメージ
いつもの街角に、新しい彩りを。外観のリニューアルがもたらすものは、建物自体の資産価値を高めることにとどまらず、美しい景観をつくり出し、地域のイメージアップにもつながります。


エントランスアプローチ
建物を訪れた時の第一印象を司る建物の顔。それがエントランスアプローチ。そこで働く人、訪れる人、どちらにとっても心浮き立つ空間を創出します。


エントランスホール
洗練されたデザインを施したエントランスホールが、上質な趣を感じさせます。


エレベーターホール
エレベーターを待つ間のホールの雰囲気もまた、建物のブランドイメージに影響する重要なポイントになります。


トイレ
トイレが快適な建物は、それだけで高い評価を受けるものです。利用者にとって、誰もが居心地が良いと感じられる空間をご提案します。


オフィスレイアウト
例えば、個別のデスクを排した「フリーアドレス」を導入したレイアウトなど、スペースの利用方法を見直すことで、新しい働き方の実現をサポートします。


時代が求めるパフォーマンスを備える
基本性能リニューアル
技術の革新がますます加速する昨今。オフィスビルに求められる「性能」もまた、時代とともに変化しています。
中長期的な視野に基づき、最適なパフォーマンスを生み出す設備・仕様のリニューアル。私たち大成有楽不動産にお任せください。
建物価値の低減につながる「設備の老朽化」を見逃さないために
主な設備の耐用年数
設備分類 | 設備機器 | 更新周期 |
---|---|---|
電気設備 | 変圧器 | 30 |
非常用発電機 | 30 | |
照明器具(LEDモデュール交換可能型) | 15 | |
電気錠 | 15 | |
中央監視装置 | 15 | |
空調設備 | 冷温水発生器 | 20 |
ビル用マルチエアコン | 15 | |
ルームエアコン | 10 | |
自動制御機器 | 10 | |
衛生設備 | 給水器(塩ビライニング鋼管) | 25 |
排水管(炭素鋼鋼管) | 20 | |
揚水ポンプ(陸上) | 20 | |
水槽(FRP製パネル・屋内) | 30 | |
搬送設備 | エレベーター | 30 |
エスカレーター | 30 | |
防災設備 | 火災報知器(受信機・感知器) | 20 |
スプリンクラーヘッド、屋内消火栓 | 30 |
※更新周期に関しては、BELCA(公益社団法人ロングライフビル推進協会)作成の「建築物のライフサイクルマネジメント用データ集」に掲載された内容を参考にしております。
※仕様により更新周期が異なります。
※更新周期は目安です。建物診断と異なる場合があります。
日々の管理業務を通じて、建物の状況を把握。それが、大成有楽不動産のアドバンテージ。
オフィスビルを支えるさまざまな設備にも、更新する時期の目安があります。大成有楽不動産が管理する物件では、これら主な設備の耐用年数なども常日頃からチェック。
日々の点検で確認している機器の状況と合わせ、修繕・更新の必要な時期・規模について、適切な修繕・更新計画を提案します。
空調機の更新
エネルギー効率の高い最新の空調システムを導入。ビルの省エネルギー(CO2削減)化およびランニングコストの軽減を提案・実現します。
屋上防水
建物躯体の性能を著しく劣化させる漏水を未然に防ぐため、屋上・バルコニー等に設置した防水層の改修を実施し、建物の長寿命化を図ります。
外壁改修
屋上同様に、風雨にさらされている外壁も、目地の劣化等により漏水が発生する可能性が高い箇所。計画的な調査を行い、防水改修を実施する必要があります。
快適、安全、利便性の向上
エントランスのオートドア化
さまざまな方が利用するエントランスのドアをオートドアに変更することで、利便性の向上とバリアフリーという、ふたつのニーズに対応します。
セキュリティゲート設置
建物内・オフィス内への部外者の侵入を防ぐセキュリティゲート。非接触ICカードリーダー、生体認証システムなど先進機器の設置の検討も可能です。
OAフロア
日常の執務を支えるさまざまなOA機器の配線や社内LANのケーブルなどを露出させないことで、フロアの安全とオフィスの美観を確保します。
システム天井
照明や空調、スプリンクラーなどの設備ユニットと天井板をグリッド状に配置。レイアウト変更時に工事の必要性や制約が少ないのも魅力です。
省エネ、エコ、ランニングコスト軽減
照明のLED化
一般的にオフィスの光熱費の約30%を占めるとされる照明。LED化を図ることで、電気料金の大幅なコストダウンを実現することが期待できます。
インナーサッシ設置
冷暖房費を大きく左右するのが、窓の耐熱性能。インナーサッシなら、既存サッシを取り外さず、断熱性能を向上させることができます。
BEMSの採用
「BEMS」の導入で、電気使用量の可視化をはじめ、節電のための機器制御、ソーラー発電システム等の制御を行うことができます。
節水トイレ・節水手洗い
新素材や水流の新技術、センサーによる自動化等を用いた最新機器で、水の使用量を節約することで、快適性と経済性の両立と環境配慮への対応が図れます。
- CONTACT
- 〔建設本部 企画管理部〕へのお問い合わせはこちらから
-
- 〔建設本部 企画管理部〕
- MAIL FORM
メールフォームでの
お問い合わせはこちらから
-
- 〔建設本部 企画管理部〕
- TEL:03-3567-4593
FAX:03-3567-6098
【問い合わせ先の営業時間】
平日8:30~17:30
※土曜日・日曜日・祝日・国が定める休日・当社指定の定休日を除きます。
メールで営業時間外にいただいたお問い合わせについては、
翌営業日以降の対応となりますので予めご了承ください。